1969年 | 資本金500万円にて澤田株式会社設立 |
---|---|
1972年 | オリジナルの糸「サネル®」を開発・商品化 (その後、4年間で2,000トンを売り上げるヒット商品となる) |
1973年 | 資本金1,000万円に増資 |
1974年 | 自社に編機を導入し、同時に技術者も採用 「編地」をつくって提案する企画力を備える |
1980年 | 新社屋スクエアービル完成(泉大津市千原町2-2-19) 本社を移転 |
1984年 | 別館を現住所に増築 創立15周年記念式典(祝賀会、堺屋太一講演会) |
1986年 | 第1回商品発表会・ファッションショーを自社企画・開催 |
1988年 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷に東京営業所開設 |
1990年 | リクタングルビル完成(泉大津市千原町2-8-7) セランタ事業部開設 |
1997年 | 東京営業所、日本橋に移転。資本金2,000万円に増資 資本金4,800万円に増資(4月) 四国営業所設立(5月) |
1998年 | 東京営業所を南青山に移転(4月) 創立30周年(7月) |
2002年 | 大阪営業所を大阪市中央区瓦町に開設(11月) |
2003年 | 香港に澤田紡織有限公司開設(2月) |
2004年 | 澤田誠 代表取締役社長に就任(7月) |
2008年 | ADAWAS ドイツ Dusseldorf CPD 展にてデビュー(7月) |
2009年 | 取締役会長 澤田隆生 旭日小綬章を受賞(11月) |
2011年 | 澤田紡織有限公司(香港)新事務所へ移転(2月) ami amie 東京 Playtime Tokyo にてデビュー(8月) |
2012年 | 上海に繹田商貿有限公司 開設(7月) |
2013年 | 四国営業所閉鎖(6月) |
2015年 | marusawa 東京 インターナショナル・ギフト・ショーにてデビュー(9月) KNOT YET! 大阪 KNOT YET FLEA にてデビュー(10月) SAWADA NEW YORK INC. 開設(12月) |
繊維産業の街として知られる泉大津は、明治期から毛布をつくり始めています。
私が18歳で糸商として働き始めた頃には、すでに毛布産業が不動の地位を得ており、毛布用の糸は旺盛な需要がありました。毛布糸を扱っていく安定した道もありましたが、私は当時、まだ新しいジャンルだったニットの糸を扱っていく道を選びました。
勉強も必要でしたし、お客様も自分で開拓するところからでしたので苦労の連続でした。しかし、まだレールのできていない領域で、いいものがなければ自分でつくり、新しい価値を生み、市場を切り拓くことに私は喜びを感じました。ボリュームゾーンで価格の勝負をしているよりも、価値の勝負をせなあかん。そう心に決め、独自のニット原糸の開発を続けるうちに、新しいセーターをつくろうと新しい糸を探していたお客様が、全国の産地から問い合わせてくださるようになりました。
その後も私たちは「はじめることをやめない」を合言葉に、新しい領域への挑戦を続けることでここまで成長できたと思っています。私たちを育ててくれた泉大津という豊かな地域に恩返ししながら、SAWADAはさらに世界各地のニット産業に、ユニークな価値を提供し続けます。